高機能・低消費電力なエレクトロニクス

SPINTRONICS

私たちの研究室ではスピントロニクスの研究をしています。

スピントロニクスでは、これまで別々に利用されてきた電子の持つ二つの性質 ― 電荷(電気的性質)とスピン(磁気的性質) ― を同時に利用します。これによって発現される新しい物理現象を明らかにし、高機能で低消費電力なエレクトロニクス、情報処理通信を実現することに貢献することを目指しています。

Information

  • 深見研究室では博士研究員を募集しています。特にスピントロニクス素子を使った新たな情報処理に関する研究に興味のある方を歓迎します。興味のある方は深見(s-fukami_at_tohoku.ac.jp)までご連絡ください。
  • 博士前期・後期課程への編入学を考えている方の見学を随時受け付けております。s-fukami(at)tohoku.ac.jp

News

Dietl先生への東北大学国際功労賞・特別賞の授与が決定しました
  • News
2018年度から2020年度まで当研究室の客員教授を務められたポーランド科学アカデミーのTomasz Dietl教授へ東北大学国際賞・特別賞が授与されることが決定しました。授賞式は10月11日(土)に東北大学百周年記念会館(川内萩ホール) で開催される予定の東北大学118周年ホームカミングデーの一環として行われます。Dietl先生、おめでとうございます!

Dietl先生への東北大学国際功労賞・特別賞の授与が決定しました

Video

研究室紹介ビデオ
主に学部3年生、編入学を考えている方対象
2020/9/14公開
模擬授業「スピントロニクス研究の基礎と最前線~右ネジの法則からエコで賢いコンピュータへ~」
主に高校生対象
2020/9/17 オープンキャンパスにて公開
公開実験「電気で操るナノの世界のマグネット」
主に一般の方が対象
2021/10/9 通研公開にて公開
スピントロニクス紹介ビデオ「Introduction to Spintronics」
主に高校生対象
2022/1公開、IEEE Magnetics Society監修
稲盛科学振興機構(InaRIS)フェロー紹介ビデオ(公益財団法人稲盛財団)
2022/6/10公開
通研人04【深見俊輔】(東北大学電気通信研究所)
2022/11/14公開