ニュース・イベント

Bordersさんが優秀論文賞、土肥さんが講演奨励賞をそれぞれ受賞しました

北海道大学で開催された第80回応用物理学会秋季学術講演会にてBordersさん(D2)に優秀論文賞が、土肥さん(D3)に講演奨励賞が授与されました。

Valentinさんが3ヶ月の滞在を終えました

Valentinさんが3ヶ月のインターン期間を無事終えてフランスへ帰国しました。

2019院試慰労会

竹内さん (D3)の壮行会、Valentinさんの送別会そして武智君さん(B4)と早川さん (B4)の院試慰労会を行いました。

二人とも良い飲みっぷりです!

壮行会

竹内君 (D3)の留学壮行会、早川君 (B4),武智君 (B4)の院試慰労会、Valentin君の帰国壮行会を行いました。

2019通研公開日程が決定しました

今年の通研公開の場所と日時が決まりました!→詳細はこちら

場所 : 電気通信研究所 本館 6F・M601

日時 : 10/12 (土) – 10/13 (日)、10:00 – 17:00

通研公開

電気通信研究所一般公開(通研公開)の場所と日時を公開しました。→ こちら

岡田さんらの論文がPhysical Review Applied誌に掲載されました

岡田博士(2017年度大野・深見研博士課程修了)が筆頭著者の論文がPhysical Review Applied誌に掲載されました。

Valentinさんの歓迎会を行いました

Valentinさんの歓迎会とM2の皆さん,竹内さん (D3)の内々定祝いを兼ねてバーベキューを行いました。

BBQ

Valentin君の歓迎会とM2の皆さん,竹内君 (D3)の内々定祝いを兼ねてバーベキューを行いました。

Bordersさん、深見准教授、大野先生(アドバイザー)が応用物理学会優秀論文賞を受賞しました

Bordersさん(D2)、深見准教授、大野先生(アドバイザー)が応用物理学会優秀論文賞を受賞しました。当表彰は、2017年にApplied Physics Express誌に掲載された佐藤・櫻庭研究室、堀尾研究室 (東北大学電気通信研究所) との共著論文 “Analogue spin–orbit torque device for artificial-neural-network-based associative memory operation” に対するものです。

Valentinさんを迎え入れました

Valentinさんを3ヵ月間のインターンシップ生としてSchool of Mines Nancyから迎え入れました。

Drewさんが結婚式を挙げました

Bordersさん (D2) が結婚式を挙げました。

末永くお幸せに!

大野先生(アドバイザー)がISCS Welker Awardを受賞しました

大野先生(アドバイザー)がISCS Welker Awardを受賞しました。
受賞理由は”For seminal contributions to the materials science, physics of ferromagnetic III-V semiconductors and spintronics”です。
大学ホームページへのリンク 

土肥さんが応用物理学会・講演奨励賞を受賞しました

土肥さん(D3)が応用物理学会・講演奨励賞を受賞しました。
発表題目は “Ferromagnetic layer thickness dependent domain wall chirality and sign of effective Dzyaloshinskii-Moriya field in W/(Co)FeB/MgO systems” です。 

Kurenkovさんらの論文がAdvanced Materials誌に掲載されました

Kurenkov博士が筆頭著者の論文がAdvanced Materials誌に掲載されました。
当論文に関するプレスリリースを行いました。

2019花見

大塚(准)研究室と合同で新メンバーの新歓の意味も込めて花見を行いました。曇りでしたが無事敢行できました!

新メンバーのみなさん、これからよろしくお願いします!

花見

本日、大塚(准)研究室と合同で花見を行いました。

来住さん、髙松さん、ユンさんがメンバーに加わりました

来住さん(M1)、髙松さん(M1)、ユンさん(M1)が新たにメンバーに加わりました。よろしくおねがいします!

渡部さん、伊藤さん、斎野さん、高橋さん、王さんが学位を取得しました

渡部さん(D3)、伊藤さん(M2)、斎野さん(M2)、高橋さん(M2)、王さん(M2)、学位取得おめでとうございます!今後のご活躍を楽しみにしています!

渡部さんが工学研究科長賞を受賞しました

渡部杏太さん(D3)が工学研究科長賞を受賞しました。

追いコン2018年度末

本日、博士三年の渡部君並びに修士二年の4名(伊藤君、齋野君、高橋君、王君)の追いコンを行いました。

また感謝の意を込めてプレゼントも渡しました。

↑ 渡部君には、雨でも夜空が一望できるおしゃれな紳士傘を。(めっちゃおしゃれです。)

↑ 伊藤君には、おしゃれな温度計を。

(容器中の色付きの液体の浮上具合で温度が分かるみたいです。これもめっちゃおしゃれです。ほしいです。)

M2, D3追いコン

本日、深見(准)研究室の修士二年生と博士三年生の追いコンを行いました。

Aleksandrさんがベストポスター賞を受賞しました

研究員のAleksandr Kurenkov博士が仙台国際センターで開催されたThe 2nd Symposium for World Leading Research Centersにてベストポスター賞を受賞しました。

五十嵐さんがLorraine大学での留学に出発

博士課程1年の五十嵐純太さんがフランス Lorraine大学への留学に出発しました。

深見(准)研スキー合宿

毎年恒例のスキー・スノーボード旅行に行ってきました。

今年は猪苗代スキー場に行きました。

2019年2月スキー

毎年恒例のスキー・スノーボード旅行に行ってきました。今年は猪苗代スキー場に行きました。

猪苗代湖がとてもきれいに見えました!! ↓

2018年度論文打ち上げを行いました

本日、深見准教授研・池田研合同で卒業論文、修士論文、博士論文の打ち上げを行いました。

大野先生(アドバイザー)にもご参加いただき、賑やかな慰労会になりました。

B4の2人(奥田君、ゾイサ君)、ご苦労様でした。

卒論・修論・博論打ち上げ

深見准教授研・池田研合同で卒業論文、修士論文、博士論文の打ち上げを行いました。

皆さんお疲れ様でした。

土肥さんらの論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました

土肥さん(D2)が筆頭著者の論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました。 

2019 MMM-intermag Joint Conferenceにて研究成果を発表しました

張 超亮助教、土肥さん(D2)、五十嵐さん(D2)、篠崎さん(D1)、古屋さん(M1)が米国ワシントンDCで開催された2019 MMM-intermag Joint Conferenceにて発表してきました。

2019 MMM-intermag Joint Conference

張 超亮助教、土肥さん(D2)、五十嵐さん(D2)、篠崎さん(D1)、古屋さん(M1)が2019 MMM-intermag Joint Conferenceに参加しました!

高橋さんらの論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました

高橋さん(M2)が筆頭著者の論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました。 

16th RIEC International Workshop on Spintronics を開催しました

16th RIEC International Workshop on Spintronicsをナノ・スピン棟4階カンファレンスルームで開催しました。116名の参加があり(内33名が海外研究者)で、最新のスピントロニクスについての活発な議論がありました。

created by dji camera

WS2019

16th RIEC International Workshop on Spintronicsをナノ・スピン棟4階カンファレンスルームで開催しました。116名の参加があり(内33名が海外からの参加者)で、最新のスピントロニクスについての活発な議論がありました。

created by dji camera

深見准教授誕生日2018

深見准教授の誕生日でした。深見准教授研発足一年目ということで、これから研究室と一緒に育つことを願って梅の盆栽が送られました。

論文がPhysical Review B誌に掲載されました

論文がPhysical Review B誌に掲載されました。

2018忘年会

池田研究室、大塚(准)教授研究室と合同で忘年会(兼、新メンバー歓迎会)を行いました。

加えて、11月にお子様が誕生した大塚先生へのプレゼントもお渡ししました。おめでとうございます。

2018忘年会

深見准教授研・池田研・大塚研合同で忘年会がありました。新しく配属された3年生の皆さん、よろしくお願いします。

深見准教授らの解説記事が物理科学雑誌『パリティ』に掲載されました

深見 准教授が筆頭著者の解説記事「限界に迫る極微細磁気トンネル接合素子」が物理科学雑誌『パリティ』12月号に掲載されました。

駅伝&渡部さん予備審査の打ち上げを行いました

駅伝と渡部さん(D3)予備審査の打ち上げがありました。

駅伝&渡辺さん予備審査打ち上げ

駅伝と渡部君(D3) 予備審査の打ち上げがありました。

陣内助教らの論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました

陣内 佛霖助教が筆頭著者の論文がApplied Physics Letters誌に掲載されました。