電気通信研究所 深見・金井研究室


研究室/研究に関するYoutube動画
研究室紹介ビデオ(主に学部3年生、編入学を考えている方対象)2020/9/14公開
模擬授業「スピントロニクス研究の基礎と最前線~右ネジの法則からエコで賢いコンピュータへ~」(主に高校生対象)
2020/9/17 オープンキャンパスにて公開
公開実験「電気で操るナノの世界のマグネット」(主に一般の方が対象)2021/10/9 通研公開にて公開
・スピントロニクス紹介ビデオ「Introduction to Spintronics」(主に高校生対象)2022/1公開、IEEE Magnetics Society監修
深見教授に関するYoutube動画
稲盛科学振興機構(InaRIS)フェロー紹介ビデオ(公益財団法人稲盛財団)2022/6/10公開
通研人04【深見俊輔】(東北大学電気通信研究所)2022/11/14公開

●深見研究室は池田研究室、Åkerman研究室と合同で活動しており、また教育活動の一部は大塚研究室と連携して行っています。

深見研究室では博士研究員を募集しています。
 特にスピントロニクス素子を使った新たな情報処理に関する研究に興味のある方を歓迎します。
 興味のある方は深見(s-fukami_at_riec.tohoku.ac.jp)までご連絡ください。


博士前期・後期課程への編入学を考えている方の見学を随時受け付けております。

●大野・深見研究室(~2018/3)のHPはこちら。 

トピックス一覧を見る

2023年09月22日

2023/9/19-23に熊本市で開催された第84回応用物理学会秋季学術講演会に、当研究室のAakanksha(PD)、内村(D1)、千葉(D1)、安部(M2)、大田(M2)、篠田(M2)、若林(M2)、金子(M1)、河原(M1)が参加して研究成果を発表しました。

 

2023年09月15日
9月27, 28日に本学工学部電気情報物理工学科3年生向けの研究室見学会が開催されます。
深見・金井研究室、池田研究室の見学会は、両日とも10:30-12:00はオンライン、13:00-15:25は対面で実施します。
対面見学会参加希望の方は片平キャンパス / ナノ・スピン総合研究棟 / 3階A310室までお越しください。また指定時間外で見学を希望の方は深見(s-fukami_at_tohoku.ac.jp)までご連絡ください(_at_は@に変換)。
オンライン見学会のURLは、教務係からの連絡を参照ください。
見学会に向け、研究室の説明資料を作成しましたのでご自由にご覧ください。

2023年9月24日:深見教授からの研究室配属について考えている学部3年生の皆さんへのメッセージをコチラに掲載しましたので、興味のある方はご覧ください。

2023年09月11日
土肥助教が筆頭著者の論文 "Enhanced thermally-activated skyrmion diffusion with tunable effective gyrotropic force" がNature Communications誌に掲載されました。
2023年08月04日
ユン君(D3)筆頭著者のマサチューセッツ工科大学Luqiao Liuチームとの共著論文 "Handedness anomaly in a non-collinear antiferromagnet under spin–orbit torque" がNature Mateirals誌に掲載されました。
2023年07月17日

本学情報科学研究科・大関研究室、サラゴサ大学(スペイン)との共著論文 "Magnetic order in nanoscale gyroid networks" がPhysical Review B誌に掲載されました。